翻訳本が出ました! 韓国版『捨てる時間術』 まさか自分の書いた本が翻訳されるとは… それも大学時代に習っていたハングル語。なんだかとても親近感があります。 とはいえカバーが日本と違って、まだまだ実感ないのが正直なところですが… 自分の本が国を超え…
増刷きまりました! 拙著「捨てる時間術」の増刷が決まりました! 先週13日に発売してちょうど1週間、まさかこんなに早く増刷がかかるとは思いませんでした。 これもすべて本を手にとってくださった方、SNSやブログで感想を書いたりシェアしてくださった方、…
金曜から個展やります! 3階建のビルを貸し切り、3日間限定の個展です。 場所は、東京の京橋。2017年にも開催した思い出のギャラリーです。 日曜からギャラリー入りして、コツコツ準備を始めています。 期間中は毎日在廊していますので、どうぞお気軽にお越…
こんな本を書きました↓↓↓ 昨年12月に出版が決まってから約半年間。 執筆期間中は締め切りに追われ、 毎日泣きそうな日々でした。 私は書くペースが遅いので、 毎日コツコツ書いていかないと、 締め切りに間に合わないのです。 その渦中にいるときは苦しさ…
個展をしたい! 実は、昨年末から本を書いていました。 わたくし1つのことに集中するとそれしかできません。 この半年間、ひたすら書きつづけてきました。 だから書く時間をつくるために色んなことをやめたのですが、 写真を撮ることだけはやめられませんで…
余裕がないと喧嘩になる 妻:「あなたより私のほうが疲れてるんだから」 夫:「おまえより俺のほうが疲れてるんだぞ」 妻:「私も外で働いてるんですけどー」 夫:「俺だって家事育児分担してるのにぃー」 …って夫婦ゲンカ?…なんかすごいですよね。 だけど…
夫婦が他人だってことを忘れない 開けても閉めない、物を片づけない、電気はつけっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなし、味付けがしょっぱいなど、夫婦の生活習慣や感覚の違いでイライラしてしまうことってありますよね。 たまになら我慢できても毎日だと、それが…
となりの芝生は青かった 他人と比べても仕方がない。 頭ではわかっていてもついつい比べてしまうことって誰にでもありますよね。 とくに会社の同僚やママ友など、身近な人と自分の生活ってつい比べてしまいがちです。 たとえば… 「同僚は家も車も買って幸せ…
根性論で集中力はつづくのか? さっきまで集中してたのに、プツンと集中の糸が切れダラダラ仕事をしてしまうことって誰にでもありますよね。「ああ、やらなきゃいけない仕事は山積みなのに、全然集中できない」ってもうほんと泣きたくなりますよね。 デスク…
お金を持つとやってしまいがちなコト 収入が上がって欲しいモノを買うことができるようになると、つい贅沢してしまうことってありますよね。 高いブランドのバッグや腕時計、着る服も1万円のジャケットから5万円のものになり、出入りする店も大衆向けの居…