TIME IS LIFE

撮ること書くこと歩くこと

ラクに生きる

著書から監修それ以前のこと

著書をきっかけに、資格のキャリカレ「時間マネジメントアドバイザー資格取得講座」の監修をさせて頂きました。20代前半とても慕っていた師を亡くし、悲しみとともに人生に緊張感を持ちました。年明けで20年経ちますが、どんなテクニックよりも日常を大切に…

「続いてる」「続いてない」の判定基準

続けたいのに、続けられない。 運動や勉強に早寝早起きなどの生活習慣「続けたいのに続けられない」という経験は誰にでもある。とか言ってる僕も、5年ほど前に始めた帰宅ランをここ1年くらいやってなかったり、週3日やろうと決めた筋トレは週1回になってたり…

仕事選びで迷った時に捨てたこと

迷うということは、選択肢のメリットやデメリットが拮抗している状態。だから新たに判断基準を作らなきゃ、今のままじゃ決められなくて当たりまえ。 そこで選択肢となる仕事のメリットやデメリットについて、その事柄は「取り戻せる時間」なのか、という視点…

それはただの移動か旅なのか?

目的と目標と行動指針について。非日常を味わうために日本一周をしてみたい。この場合「非日常を味わうため」が目的で、「日本一周をしてみたい」が目標だ。なんだいきなり、と思われるかもしれませんが書き始めちゃったので続けます。 今すぐじゃないけどぼ…

アーティスト業務とアーティスト

好きなことをやってる人。楽しそうに仕事をしてる人に惹かれる。話してて楽しくなるし元気が出る。応援したくなるし自分も頑張ろうと思えてくる。これは僕の個人的な感想で大いなる偏見だけど、名の知れた作家の人でも、仕事が楽しくなさそうに見える人は少…

気張り過ぎない

夕陽を眺めてると…なんか上手くいった時は、自分がいる世界の小ささに、謙虚にならざるを得なくなる。なんか上手くいかない時は、その世界が全てじゃないって、肩の力が抜けていく。

束の間のオアシス

とどまる事ができない。居心地の良い場所に。なんか自分が成長してなさそうな気がしちゃって、次の目的地へ向け歩き出す。まだ見ぬ景色に希望を抱き、慣れ親しんだ場所を後にする。しばらく進むとだんだん現実見えてきて、自分の未熟さを思い知る。あぁなん…

安全は状態…安心は感情

いつもと同じ道は安全か?僕が思うに…いつも通る人には安心で…通らない人にはそうじゃない。道に限らず…よく知ってる事は安全で…よく知らない事は危険なように思えてくる。けどそれは感じ方の問題で…自分が危険と思う道をへっちゃら進み続けてる人もいるわけ…

書こうとする意味

書ける•書けないじゃなく…書こうとする時間に意味があるって僕は思う。だからどんなに忙しくても細切り時間を使ったりしながら…1日30分は書く時間を作るようにしてる。結果何も書けない•浮かばないことだって少なくない。けど毎日…自分の本音を聞き出すため……

誰も見てなくても表彰

今週もよくやった…誰が何と言おうと頑張った!自分で自分を褒めてあげなきゃ誰が自分を褒めてくれるんだ…ってよく思う。もちろん人に褒められるも嬉しい。けど誰も見てないとこで頑張った自分への労いは自分にしかできない。だから僕は夜寝る前…自分を褒める…

時間がないからよく見える

時間がないから。やりたいことは諦めるって…もちろん時間は有限でやれることも限られる。とはいえ…やりたいこと•新しく始めること…そこからやめる必要ないって僕は思う。何からやめれば良いのか分からない?けどやりたいことを始めると…時間がないから…無意…

途中でもプラスα

続けたいのに続かない…続けるためにはどうするか?そんな話しを聞く度に…無理して続けなくても良いじゃない?って僕は思う。続けなきゃ生きてけないヤバイことだったら…悩む前に続けてる。だから続かないと悩む対象は既に人生のプラスαで…それを考えられる事自…

上手くいかないときにメモること

これは嫌だ…こうしたい。上手くいってる時より上手くいかない時の方が…自分のしたいことがよく分かる。なんで上手くいかないの?こうした方が上手くいく。ああした方が上手くいくって…あれこれ考え自分の意見が湧いてくる。僕はそれを書きとめ…1つずつ…でき…

自分を変えるにはガラリと変えない

時間がない…仕事に家庭に自分のこと。やるべきことがいっぱいで…いつも何かに追われてた。10年程前…僕は自分を変えると決意した。仕事を大幅に減らし…得意でやり甲斐のある仕事以外断った。でもいきなり全部じゃなくてゆっくりと…2•3年かけ徐々に変えれば自…

呼び名は日頃の行いから

わがまま通すために…どうするか?僕はそんな事ばかり考えてる。良いか悪いか置いといて…やりたい事はやりたいし•やりたくない事はやりたくない。そのために譲れることはどんどん譲るし•些細なことに執着しない。回数的には100対1で譲っちゃう。すると1は厳選…

やってる感の使い所

やってる感だけで…実りがない。自分は仕事したつもり。例えば皿を洗ったつもりが洗えてない…みたいに。やってるつもりが…やれてないってどうなんだろ?趣味や自己満•自分1人に関することなら…やってる感も丸く処理される。けど他に関わる人がいる場合…皆の目…

やめる決意はいつできる?

忙しい時こそ分かるから…捨てるチャンスと僕は思う。これは今直ぐやらなきゃダメなのか?そもそもナゼに自分はこれをやる?って…普段なら考えなくてもこなせちゃう事柄。ムダであっても気づきにくいし…とりあえずやっておこうと抱え込む。けど忙しくなれば取捨…

断捨離はアンバランス

安定か?挑戦か?バランスのとれた人生…何を優先するかは人それぞれ。僕の場合バランスで仕事も私生活も楽しみたい。でも一時的にはアンバランスを受け入れて…やりたいことに挑戦する。それは確かにリスキーで失うものもあるけれど…見方を変えれば断捨離で…い…

真面目な自分を休ませよう

ぜんぶ嫌になった…?何かの拍子にプツンと切れて…ギリギリ繋ぎ止めてた理想の自分。こうしなきゃ…ああしなきゃ…誰に言われるでもなく自分の意思。面倒くさっ…真面目な自分。だから時々すべて辞め…寝るか飲むか旅立つか。糸が切れた凧みたく…どこまでも。ただ…

良い天気が晴れとは限らないように…

いつも中途半端…あえてネガティブに言えばそうなるかも。でも途中まで進まなきゃ中途半端にもなれないわけで…何もしなかった場合と比べ見える景色は広がってる。そもそも途中でやめたり満足しちゃダメなのか?自分の目的地が誰かにとっては通過点…当然逆もあ…

してもしなくても良いことに悩める幸せ

続けたいのに続かない…続けるためにはどうするか?そんな話しを聞く度に…無理して続けなくても良いじゃない?って僕は思う。続けなきゃ生きてけないヤバイことだったら…悩む前に続けてる。だから続かないと悩む対象は既に人生のプラスαで…それを考えられる事自…

最適な人生のペースとは

なるべく急がないようにしてる。僕はすぐ急ぎたくなる性格で…もっと早くより多くを求め生き急いでた気がする。それはそれで面白く楽しかったりもするけれど…幸せ感みたいなのとはまた別で。僕の場合…意識してペースを落とすことが必要だった。最適な人生のペ…

理想と現実の着地点

仕事でも生活でも何でも。本当はこうしたいって理想は誰にでもある。けど現実は違うから…そのギャップに苦しむ。もっと頑張れば…自分がちゃんとすればって…僕はギャップを埋めるのに必死だった。でも完璧は無理だってポジティブに諦めもついた。だって毎日の…

挑戦という断捨離で。

安定か?挑戦か?バランスのとれた人生…何を優先するかは人それぞれ。僕の場合バランスで仕事も私生活も楽しみたい。でも一時的にはアンバランスを受け入れて…やりたいことに挑戦する。それは確かにリスキーで失うものもあるけれど…見方を変えれば断捨離で…い…

知ってる/できる/全く違う

やった方が良いけど面倒臭い。運動や食事・生活習慣の改善。実践すればメリット有りと…わかっちゃいるけど続かない。でも続けたいって理性と感情の板挟み。僕の場合どちらの機嫌も伺って…理性が働くAMに面倒なことに手を付ける。移動のついでになるべく歩く。無理…

胃が痛い/心の信号

仕事に行くと胃が痛い…家に帰れば治るのに。大きな声で怒鳴られ手を上げられる職場に僕はいた。このままじゃダメだ…毎日思ってたけど疲れて頭が働かない。死ぬか生きるか選ぶなら…僕は後者を選ぶから。次のことは一度休んで考える。焦る気持ちもあったけど……

今日という日は昨日までの積み重ね

やりたいことから先にやる。優先順位は他にあるけれど…今1番やりたいことから先にやる。仕事でも家事でも何でも効率的な順序や方法があるのは知っている。でもそれを実行するのは心ある人間なわけで…気乗りしないことをだらだらやるより今1番やりたいことに…

簡単なリセットの儀式

自分にとっての聖地はどこか?そこに行けば頑張れる…癒されるって思える場所があると心強い。僕の場合…海とか川とか水の流れがあるところ。波の音聞いてると癒される。だからリセットしたい時とか考え事したい時はそこに行く。いつどんな自分であっても変わらず…

人は人自分は自分/目的に合った方法で

帰宅ラン…仕事帰りに1kmちょい。ガチで走ってる人からすれば…それ意味あるの?って思うかも。確かに距離も時間も短いから…やるならちゃんとやろうとジムに通ったこともあるけれど。それが僕には面倒で…もっと気軽に習慣みたくしたかった。現状…目的達成!子供…

早く大人になりたかった理由

置かれた場所で咲くしかない…確かに子供の頃はそうだった。とにかく育った家や地域や学校で芽を出す以外他にない。けど大人は違う。今どんな不満があるにせよ家も仕事も自分が決めたか…その決定を誰かに委ねたわけで。やっぱりここじゃ咲けません…と思うなら…